豊富な通信講座を用意しているSARAスクールの評判・口コミについてご紹介します。
SARAスクールの悪評をまとめるサイトがありますが、そのサイト運営者のうち、実際にSARAスクールを受講した人は何人いるでしょうか?
私はSARAスクールを実際に受講、資格を取得して卒業しました。
その正直な感想をご紹介します。
※記事内の画像転載禁止
Contents
SARAスクールで資格を取得するメリット
- 出題範囲を網羅したテキストで勉強できる
- 練習問題と添削課題で試験対策できる
- わからない部分はいつでも質問できる
- 無試験合格が可能
- 2資格を同時に取得できる
- 隙間時間で最短1ヶ月〜2ヶ月で取得できる
出題範囲を網羅したテキストで勉強できる
SARAスクールで取扱のある資格のテキストは市販や通販ではほぼ手に入りません。
適当なテキストを購入して独学することも可能ですが、出題範囲を外れたお門違いな勉強をしてしまう恐れがあります。
資格試験の出題範囲を網羅した専用テキストがもらえるので、しっかり試験対策が行えます。
練習問題と添削課題で試験対策できる
SARAスクールで取り扱っている資格講座の主催元では過去問を公開していません。
過去にどんな問題が出題されたかまったくわからないため、独学では傾向と対策を打ち出すことができません。
SARAスクールでは練習問題と添削課題を用意しており、試験本番のような問題を解くことが可能です。
問題を解かないまま試験を受けることは不安です。
SARAスクールを受講して問題を解けば苦手な分野を克服でき自信に繋がります。
わからない部分はいつでも質問できる
通信講座を受講してもテキストを読んで独学することに変わりありません。
ただし、テキストを読んでわからない部分があればいつでもSARAスクールに質問できます。
質問はSARAスクール公式のお問い合わせフォームから行えます。
当日〜翌日のうちに返信をもらえるので、わからない部分を放置してモヤモヤすることもありません。
無試験合格が可能
SARAスクールの通信講座は基本コースとプラチナコースの2つのコースを用意しています。
どちらのコースもテキスト→練習問題→添削課題の提出という流れは同じですが、プラチナコースは資格試験免除という特典があります。
卒業課題を提出すれば無試験で取得できる保証が付いているため、確実に資格を取得できる安心感があります。
最短で取得したい方、すぐにキャリアアップに繋げたい方はプラチナコースをおすすめします。
2資格を同時に取得できる
SARAスクールの通信講座を受講すれば2資格を同時に取得できます。
※プラチナコースの場合
私が受講したインテリアデザイナー講座を例に出すと、インテリアデザイナーとインテリアアドバイザーを同時に取得できます。
ネイルの講座を受講すればネイルデザイナーとネイルケアインストラクター、ヨガの講座を受講すればヨガライフセラピスト、ヨガインストラクターjpを取得できます。
SARAスクールは多くの資格協会に認定されているスクールのため、このような同時取得が可能です。
1度で2つの資格が手に入ることは嬉しいですよね。
隙間時間で最短1ヶ月〜2ヶ月で取得できる
SARAスクールの通信講座は家事や仕事で忙しい女性を想定しているため、隙間時間で学習できるカリキュラムを実現しています。
1日30分程度の勉強時間があれば十分で、自分のペースで勉強できることがメリットです。
勉強時間を少し増やせば最短1ヶ月〜2ヶ月での取得が可能です。
SARAスクールのデメリット
- 不親切な練習問題・添削課題がある
- 動画の教材がない
- 資格認定証の発行に5,500円かかる
- 受講代が高い
不親切な練習問題・添削課題がある
テキストでの勉強がある程度進んだら次は練習問題と添削課題に取り掛かります。
試験本番と同じような問題を解けることはメリットですが、やや不親切でわかりにくい問題もあります。
練習問題と添削課題は穴埋め問題ですが、主語がない問題が出題されることがあり、テキストのどこを探していいかわらかず見つけるのに時間がかかることがあります。
テキストは300ページ弱あるため、1時間程度ペラペラとめくる作業が続くこともあります。
わからない問題があればお問い合わせフォームから連絡して何ページ目に記載されているか聞くことをおすすめします。

実際に質問した時の返信メール
1つの問題に1時間かけるのは効率が悪いですよね。
せっかくの通信講座ですし、わからない問題はどんどん質問しましょう。
動画の教材がない
昨今は動画の教材が当たり前になりましたが、SARAスクールは紙の教材での勉強になります。
それでも、実際に受講してみて不便に感じたことはありませんし、テキストも大事な部分は太字になっているので問題ありません。
合格認定証の発行に5,500円かかる
無事に資格を取得すると、資格認定証と講座修了証が郵送で届きます。
この2つの証書で十分資格を取得したことを証明できますが、資格認定証はA4のコピー用紙に印刷されただけの証書です。
しっかり額縁に入れて飾りたい方は合格認定証を発行してもらうことができます(携帯できる認定カードも発行可能)
ただし、合格認定証は一枚につき5,500円(税込)の発行料がかかります。
個人的には資格認定証で十分だったので、合格認定証は発行していません。
受講代が高い
SARAスクールの受講代は安いとは言えません。
どのスクールにも同じことが言えますが、受講代は5万円〜8万円かかります。
- 基本コース:59,800円(税込)
- プラチナコース:79,800円(税込)
※講座によって金額が異なる場合があります。
基本コースは試験に自分で申し込む必要があり、別途受験代10,000円(税込)がかかります。
一方、プラチナコースは79,800円と高額ですが、受験代はかからず試験が免除されることがメリットです。
資格試験を受けないで良いことから、プラチナコースに申し込みされる方の方が多いようです。
以前までは受講代が割引になるキャンペーンコードを配布していましたが、現在は配布を停止しています。
SARAスクールの評判・口コミ
私以外でSARAスクールを受講した方の口コミをご紹介します。
講座内容が高く評価されていることがわかります。
何歳になっても、人間勉強。 知っていることもありましたが、知らないことを学ぶ新鮮さが楽しかったです。
本当にわかりやすく解説されており、基礎知識が身につきました。
引用:SARAスクール公式サイト
ステップアップを考えた時に、インテリアデザイナーの資格を勉強することにしました。
こちらの講座は勤めながら学べるのがよい点でした。
インテリアデザイナーへの道が開けたら建築事務所への転職も考えています。
引用:SARAスクール公式サイト
カフェのオーナーとして開業するに辺り、オーナー向けの講座があることを知りこの講座を受講することにしました。
講座のおかげで怪魚までの流れなど詳しく知ることが出来、実際に準備等で助かりました。
もちろん開業後も役立ってます。
引用:SARAスクール公式サイト
一時期、収納や片付けが話題になっていたので、興味があり受講しました。
自分の家がきれいになればいいなというくらいの気持ちで受講したんですけど、今では仕事にしようと考えています。
そのくらいしっかりと学ぶことができ、仕事にしたいと思えるくらい面白い資格です。
引用:SARAスクール公式サイト
SARAスクールの通信講座の流れ
- テキストを読んで知識を身につける
- わからない点を質問する
- 練習問題で腕試しをする
- 添削課題を提出する
- 卒業試験を提出する
テキストを読んで知識を身につける
300ページ弱からなる学習テキストを読んで知識を身につけます。
重要な部分は太字になっているため、しっかり覚えないといけない部分が一目瞭然です。
1つ1つを覚えると短期間で取得できないので流し読む程度で十分です。
わからない点を質問する
テキストを読んでわからない部分があれば、SARAスクール公式サイトのお問い合わせフォームからいつでも質問できます。
教材と同梱されている質問用紙に記入して郵送で質問することもできますが、封筒は添削課題分の5枚しか用意されていないため、お問い合わせフォームから行うことをおすすめします。
練習問題で腕試しする
テキストでの勉強がある程度進んだら練習問題に取り掛かります。
穴埋め形式で出題されます。
解き終わったら解答集を確認しましょう。
添削課題を提出する
添削課題は計5回。
練習問題と同じく穴埋め形式で出題されます。
解答が終わったら提出用紙を封筒に入れて郵送で送ります。
1回終わる度に送ってもいいですし、5回まとめて送っても問題ありません。
1回終わる度に送ると封筒が足りなくなるので、ある程度まとめて送ることをおすすめします。
卒業試験を提出する
すべての添削課題を終えるといよいよ卒業試験に臨みます(※プラチナコースの場合)
教材と同梱で卒業試験が届いたことはびっくりしました。
なんなら試験前にいくらでも卒業試験の問題を確認することができますが、一応ルールが決まっているので添削課題が終わるまでは見ないでおきましょう。
卒業試験を提出して承認されれば晴れて資格が取得できます。
練習問題や添削課題で知識を身につけているため、落ちることはまずないでしょう。

SARAスクールの全講座一覧
- 風水師
- タロット
- パワーストーン
- 手相
- 西洋占星術
- 数秘術
- ルノルマンカード
- 四柱推命
- ダウジング
- アーユルヴェーダ
- 宿曜占星術
- ルーン占い
- 夢占い
- サイキック
- 九星気学
- 水晶占い
- レジン
- ハンドメイド
- つまみ細工
- 手作りせっけん
- キャンドル
- ビーズアクセサリー
- DIY
- スクラップブッキング
- ニードルフェルト
- 編み物
- クリスタルデコ
- スイーツデコ
- フラワーアレンジメント
- ガーデニング
- 水耕栽培
- バラ
- ベランダ菜園
- 梅
- 盆栽
- カフェオーナー
- 紅茶
- ワイン
- カクテル
- 日本茶
- 焼酎
- 茶道
- マクロビオティック
- スーパーフード
- ファスティング
- スムージー
- フルーツ
- ドライフルーツ
- ベジスイーツ
- ヨーグルト
- チーズ
- 漢方・薬膳
- 発酵食品
- 雑穀
- 酒粕
- 漬け料理
- ぬか漬け
- きのこ
- 塩
- 味噌
- はちみつ
- 山菜
- 出汁
- 乾物
- 食育
- スポーツフード
- 幼児食
- 介護食
- メディカルハーブ
- 食用オイル
- 和菓子
- カップケーキ
- スープ
- 手作りパン
- 野菜
- お菓子作り
- チョコレート
- スパイス
- パイ・タルト
- 整体
- リンパケア
- ヨガ
- ピラティス
- 筋トレ
- タイ古式
- リフレクソロジー
- つぼ
- 姿勢
- ウォーキング
- ダイエット
- 収納
- お掃除
- 住まいアドバイザー
- カラーセラピー
- スタイリスト
- ネイル
- アロマ
- 料理
- 中華料理
- 洋食
- インド料理
- イタリアン
- お肉
- フランス料理
- お米
- エスニック料理
- ドッグトレーニング
- ペットトリミング
- ブリーダー
- ペットシッター
- 犬猫介護
- 猫
- 犬猫ストレスケア
- 心理カウンセラー
- 子供心理
- 音楽療法
- 行動心理
- 引き寄せ
- 睡眠
- 福祉心理
- 夫婦・家族心理
- キッチン心理
- エクステリア心理
- マインドフルネス
- アンガーカウンセラー
- インテリアデザイナー
- 空間
- POP広告
- 建築模型
- ビジネスマネジメント
- ロジカルシンキング
- レターライティング
- 二十四節気
- 鉛筆デッサン
- 華道
- カリグラフィー
- 刺繍
- 着物
- 水彩画
- 宝石
- アクアリウム
- 寝具
- 魚
- 温泉
- オーケストラ
- ファイナンシャルプランナー
- 医療事務
- 介護事務
- 行政書士
- 歯科助手
- 実用ボールペン字
- 保育士
- 簿記
- 調剤薬局事務
SARAスクールによくある質問
添削課題は難しいですか?
添削課題は穴埋め形式の問題で、すべてテキストの中から出題されるので簡単です。
どれくらいで資格を取得できますか?
取得までにかかる期間は勉強時間によって異なります。
少しずつ勉強して半年以内に取得する方もいれば、私のようにプラチナコースを受講して毎日30分程度の勉強で1ヶ月で取得する人もいます。
支払い方法は?分割払いできますか?
支払い方法は、代金引換、クレジットカード払い、デビットカード、後払い(コンビニ・郵便振替・銀行振込:ご請求後14日以内のお支払い)から選択できます。
クレジットカード払いなら分割払いが可能です。
届いた教材を返品したり、クーリングオフすることはできますか?
教材到着後8日以内(配送会社の配達完了消印日から、お客様返品発送消印日までが8日以内)であれば返品・キャンセルできます。
ただし、教材に汚れや折れ、傷がある場合は返品できません。
SARAスクール会社情報
企業名 | SARAスクールジャパン |
事業内容 | 通信教育の運営 |
所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山5-17-2 |
電話番号 | 0120-968-431 |
メールアドレス | info@saraschool.net |
参考サイト:民間資格ジャーナル