インテリさん
メッセージカードなどに綺麗な文字を書きたい方はカリグラフィーデザイナーを取得してみてはいかがでしょうか?
取得後は趣味を飛び越えて講師として活動することもできます。
取得後は趣味を飛び越えて講師として活動することもできます。
マニア君
カリグラフィーデザイナーの過去問、テキスト、独学についてご紹介します。
思い立ったらすぐ挑戦
Contents
カリグラフィーデザイナーとは?
カリグライフィーデザイナーとは?
カリグラフィーデザイナーとして、カリグラフィーの歴史、カリグラフィーに必要な道具、カリグラフィーの練習方法や上達するためのコツ、カリグラフィー業界の知識やアート作品、カリグラフィーで使われるエックスハイトといった専門用語の知識など、カリグラフィーに関する知識を有していることが証明されます。資格取得後は、カリグラフィーデザイナーとして活躍でき、自宅やカルチャースクールなどで講師活動ができます。
引用:日本デザインプランナー協会
資格試験概要
受験資格 | 特になし |
受験料 | 10,000円(税込) |
受験申請 | インターネット |
受験方法 | 在宅 |
合格基準 | 70%以上の評価 |
実施頻度 | 年6回 |
合格発表日 | 試験の約1ヶ月後 |
カリグラフィーデザイナーの過去問とテキストは?独学できる?
スポンサーリンク
カリグラフィーデザイナーは独学でも取得できる難易度ですが、主催する日本デザインプランナー協会は過去問とテキストを非公開としているため、勉強方法に困る資格と言えます。
市販で購入できるカリグラフィーの入門書で独学することもできますが、試験対策用の内容ではないため、取得までに時間がかかってしまう恐れがあります。
勉強が捗らない時に質問できる相手がいないのも、独学のデメリットです。
時間に追われる毎日の中で隙間時間を活用して短期間で取得したい方は、SARAスクール通信講座
SARAスクールはW資格講座のため、カリグラフィーデザイナーと飾り文字インストラクターを同時に取得できます(※プラチナコースの場合)
飾り文字インストラクターとは?
飾り文字インストラクターとして、カリグラフィーのフォントや書き方に関する知識を有していることが証明されます。例えば、カリグラフィーのフォントであるイタリック体、ゴシック体、アンシャル体、ローマ大文字体、ブックハンド小文字体、フラクチャー体、カッパープレート体、ラスティック体の特徴や書き方といった知識を有していることが証明されます。
資格取得後は、飾り文字インストラクターとして活躍でき、自宅やカルチャースクールなどで講師活動ができます。
引用:日本インストラクター技術協会
カリグラフィーデザイナー通信講座の学習内容は?
スポンサーリンク
通信講座の学習内容
- プロ監修のオリジナルテキストでカリグラフィーの知識を身につける
- いまいちわからないところはメールで質問する
- 練習問題を解く
- 添削課題を解いて提出する(計5回)
SARAスクールはプロ監修のオリジナルテキスト、練習問題、添削課題を基に勉強できるため、独学のデメリットをすべて解消できます。
わからないことがあっても、専門スタッフにいつでもメールで質問できるため、1人で悩むことなくスムーズな学習が可能です。
SARAスクールは基本コースとプラチナコースのどちらかを選択できます。
基本コースは添削課題提出後に資格試験を受験しますが、資格保証のプラチナコースは受験を免除され、卒業試験の提出を終えるとカリグラフィーデザイナーと飾り文字インストラクターを取得できます。
プラチナコースを受講すれば取得が100%保証されているので、確実に1度で取得したい方におすすめします。
思い立ったらすぐ挑戦
カリグラフィーデザイナー通信講座を受講した口コミ・感想
カリグラフィーは難しそうでしたが、この講座は初心者でも理解しやすい教材を使っているので、問題なく学習できました。線、イタリック体の文字、カッパープレート体の文字の練習ができたのが一番良かったです。
引用:SARAスクール
引用:SARAスクール
チョークアートを趣味で始めましたが、カリグラフィーがなかなかうまく書けなかったので学びたくて探していました。スクールは私の住んでいるところの近くにないので、こちらの講座を選びました。作品に上達を感じるので、選んでよかったです。
引用:SARAスクール
引用:SARAスクール
この講座では、ペンの使い方の基本的な内容から、構図の取り方、色の濃淡による表現の使い分けなど専門的な内容まで短時間で学ぶことができました。大変おススメです。
引用:SARAスクール
引用:SARAスクール
この通信講座で綺麗でお洒落な文字を書けると有って受講しました。自分に自信がついたので今後はネットでの副業として会社のロゴ作成とかをやってみたいと思います。
引用:SARAスクール
引用:SARAスクール
思い立ったらすぐ挑戦