インテリさん
私は自宅でたまに動画編集をすることがありますが、本当に難しくて途中で投げ出したくなるんですよ…。
マニア君
動画編集スキルだけではなく案件を獲得してビジネスを回すスキルも身につくので、時間や場所を選ばない自由な働き方の実現をサポートしてくれます。
Contents
クリエイターズジャパンを受講するメリット
- わかりやすい初心者目線の動画講義
- 忙しい人でもスキマ時間で学習できる
- ロジックに基づきセンスに左右されない
- オリジナルテンプレートで時短&高クオリティ動画に
- マネタイズ講座で安定したビジネスを構築
- 仲間とつながりを持てる
クリエイターズジャパン「プレミアプロ講座」は編集ソフトの使い方はもちろん、実際の編集方法から案件の取り方、単価アップの方法まで、本業・副業に対応したスキルが身につきます。
わかりやすい初心者目線の動画講義
オンライン講座なので動画講義を見ながら動画編集の知識を身につけていきます。
徹底した初心者目線で解説しているので操作方法に困ることなく、スムーズに学習を続けることができます。
講座は基本から応用まで順序立てて解説するので、ステップごとにできることが増えていく楽しさを感じられるでしょう。
動画を順番ずつ観ていけば実践レベルのスキルが身につきます。
忙しい人でもスキマ時間で学習できる
現代人はとにかく時間に追われていますよね。
クリエイターズジャパンでは忙しい方のためにスキマ時間で学習できるカリキュラムを組んでいます。
1日に取り組む時間はたった1日1時間、1ヶ月で1周できるカリキュラムです。
毎日長い時間が必要であれば億劫になり挫折してしまいますが、スキマ時間の1時間を有効活用できるので学習が苦になりません。
動画は視聴期限が無制限ですので、「いまいち覚えきれていないな…」という場合は何度でも見返すことができるので安心です。
ロジックに基づきセンスに左右されない
有名YouTuberの動画はキレイな編集で観やすいように工夫されていますよね。
そんな動画を目指すべく自分も動画編集をしてみるのですが、初心者の動画はとにかくクオリティが低く、「自分ってセンスがないなぁ…」と落ち込んでしまいます。
クリエイターズジャパンは「センス」という言葉で片付けるのではなく、ロジックに基づきどんな編集がどう効果的なのか理屈で学べるため、ブレないクオリティの動画編集スキルを学習できます。
「自分はセンスがない」と決めつけずロジックでノウハウを定着させましょう。
オリジナルテンプレートで時短&高クオリティ動画に
クリエイターズジャパンは文字テロップやエフェクト、アニメーションなどのテンプレートを提供してくれます。
これらは動画を観やすくしたり展開にメリハリを持たせる効果がありますが、自分で作るのは難しく時間もかかります。
最初からテンプレートを用意しているので、時短で編集でき高クオリティな動画を作ることができます。
マネタイズ講座で安定したビジネスを構築
動画編集スキルだけを持っていても、それをお金に変えるスキルや方法を身につけていないと意味がありません。
クリエイターズジャパンでは動画編集スキルをマネタイズする方法も学習できます。
- 案件の取り方
- 報酬アップのためにやること
- 5年後も稼ぎ続けるための取り組み
フリーランス(本業)の方や会社員・主婦の副業にも対応したマネタイズ講座です。
仲間とつながりを持てる
私もフリーランスとして生計を立てる1人ですが、1人での取り組みが続くと作業が苦になってしまったり、刺激のない生活になりがちです。
クリエイターズジャパンのオンラインサロンでは他の受講生と横のつながりを持つことができるため、切磋琢磨しながら楽しく受講できます。
今後は豪華賞品が当たる定期コンテストやオフラインイベントの開催も計画しているそうです!
クリエイターズジャパンのデメリットは料金?
- 受講料がやや高め
- 3ヶ月目から料金(サロン運営費とサポート代)が発生する
- 返金保証がない
受講料がやや高め
クリエイターズジャパンの講座自体の受講費は79,800円(税込)の買い切り型です。
初めて動画編集講座の受講を検討する方にとっては高く感じるでしょうが、クリエイターズジャパン公式サイトでは以下のように説明しています。
受講費をペイするには、前述の収入モデル基準で学習期間含め2〜3ヶ月ほど。それほど時間はかかりませんね。
引用:クリエイターズジャパン公式サイト
2〜3ヶ月で受講費をペイできると考えれば、79,800円(税込)という価格は適正価格、または安く感じますよね。
他社講座と比較した表を見ても、収益化講座まで学習できることはお得だとわかります。
本気で独立したい、頑張って副業したいという方は受講してみる価値がありそうです。
クレジットカードなら24分割払い(月々3,325円)ができます。
3ヶ月目から料金(サロン運営費とサポート代)が発生する
受講費が買い切り型なので購入後は費用はかからないと思ってしまいますが、3ヶ月目からはサロン運営費とサポート代として月額料金1,480円(税込)がかかります。
この料金はイベントにて随時還元されますが、月額料金をかけたくない方は2ヶ月目までに退会手続きが必要です。
返金保証がない
クリエイターズジャパンはサポート等の実務が伴うことを理由に、講座に返金保証を付けていません。
公式サイトのサービス(サポート)内容をしっかり把握した上で申し込むようにしてください。
クリエイターズジャパンの口コミ・評価
こういうの聞けるのめっちゃ助かる#動画編集#クリエイターズジャパン pic.twitter.com/OXx6T8uWoW
— りょーすけ@動画編集 (@ryosuke_cj) September 30, 2021
こないだ作ったアニメーションをさらに改造してみました
というか、他のエフェクトを作る練習の過程で、なんでも良かったのだが、これを選んでました笑どんどん編集の幅が広がっていくー#クリエイターズジャパン #動画編集 #動画編集のお仕事 pic.twitter.com/DXwOmeYIQi
— R.Rファミリー(れい) (@Rayyoshikane) 2021年10月3日
#動画編集 の勉強。
まだまだレベル低過ぎる話ですが、音声と打ち込んだテロップがきっちり合って、少し嬉しくなりました。以前に本買って勉強したことあるんですが、上手くやり方知らなかったので(苦笑)もっともっと勉強します! #クリエイターズジャパン— 赤いほっぺたひろし (@akahoppehiroshi) 2021年10月4日
9月16日からクリエイターで仕事しだして、その月末、
半月で20万行きました最初は毎日のように徹夜してました。
今もしてますもっと効率よく出来る様に頑張ろ
まだ営業した事ないので、来月ご依頼が途絶えたら、営業に挑戦してみよ#クリエイターズジャパン
— R.Rファミリー(れい) (@Rayyoshikane) September 29, 2021
公式サイトでは実際に受講した方のインタビュー動画を公開しています。
動画ではクリエイターズジャパンを以下のように評価していました。
- 仕事の取り方を教えてくれてちゃんとお仕事になっていく
- 時給5,000円で月5万円まで稼ぐことができた
- 難しいと思わずに気軽に始めてほしいと思う
気になる方は公式サイトの動画で詳細をご確認ください。
クリエイターズジャパンのカリキュラムと講座の流れ
Chapter | コンテンツ数 | 時間 |
1.学習の前に | 7 | 50分 |
2.プレミアプロの基本を学ぶ | 7 | 21分 |
3.カットの基礎を学ぶ | 7 | 1時間 |
4.テロップの基礎を学ぶ | 7 | 1時間17分 |
5.画像挿入の基礎を学ぶ | 4 | 22分 |
6.BGM/SEの基礎について | 4 | 24分 |
7.カラーグレーディング | 2 | 18分 |
8.エフェクトの基礎について学ぶ | 7 | 48分 |
9.書き出し方法 | 7 | 48分 |
10.Photoshopの基本を学ぶ | 13 | 1時間36分 |
11.中級者コンテンツ | − | − |
12.実践的な編集をする | 4 | 6分 |
13.アフターエフェクトの基礎を学ぶ | 5 | 33分 |
14.お仕事の取り方 | 12 | 1時間38分 |
15.カメラ機材について | 2 | 26分 |
16.YouTubeの始め方 | 10 | 1時間28分 |
17.フリーランスについて | − | − |
クリエイターズジャパンの退会方法
クリエイターズジャパンを退会したい場合は、お申込み時の名前、メールアドレスを以下のメールアドレスまで送信してください。
クリエイターズジャパンによくある質問
動画編集に必要なPCスペックは?
CPU | 最低条件:Core i5 推奨:Core i7 |
メモリ | 8GB以上 |
GPU | GeForce GTX 1650 |
ストレージ | 1TB以上 |
講座で使う編集ソフトは何?
Adobe Premiere Proを使って編集を行います。
無償ではありません。
OSは?
WindowsでもMac、どちらでもかまいません。
PC初心者だけど大丈夫?
タイピングが遅い程度であれば問題ありませんが、まったく知識のない方は厳しいと思います。
途中で挫折しないか心配だけど大丈夫?
動画講義に視聴制限はありませんし、サロンやチャットで個別アドバイスに対応しているので自分のペースで学習できます。
クリエイターズジャパン運営会社情報
運営元会社 | 株式会社one pixel |
販売者情報 | 内島紳 |
所在住所 | 東京都墨田区太平4-1-1-3501 |
電話番号 | 03-6821-1356 |
メールアドレス | info@creators-jp.com |