インテリさん
定期コースに申込むと初回は80%OFFで購入できますが、申し込む前に解約方法を覚えておきましょう。
マニア君
「定期縛りはちょっと…」という方のために縛りがないコースをご紹介します。
※記事執筆当時の公式サイト掲載情報になります。
※他の通販サイトでは内容が異なる可能性があります。
Contents
クロノセルの解約方法!
クロノセル定期コースを解約するには、次回商品発送日の7日前までに連絡する必要があります。
もし7日前までを過ぎてしまうと、次回分の出荷準備に入ってしまい解約手続きが間に合わなくなるのでご注意ください。
解約電話番号
クロノセル定期コースの解約電話番号は以下の通りです。
電話番号:0570-065-699
受付時間:10:00~18:00迄(土日祝日除く)
電話がつながったらオペレーターに解約希望の旨を伝えましょう。
解約メールアドレス
クロノセル定期コースを解約するメールアドレスは以下の通りです。
メールの本文には「名前・電話番号・解約商品名・解約理由・お問い合わせ内容」を入力する必要がありますが、フォームを作るのは手間なので、予め用意されたメールフォームの利用をおすすめします。
「質問ページ」にある「定期便休止・解約に関するお問い合わせ」を選択すると、メール作成画面が開き予め用意されたフォームに入力できます。
この方法の方が時短になります。
クロノセルの解約電話はつながらない?
クロノセルの販売会社はクロノセル以外にも多数の人気商品を抱えているので、電話が混雑していてつながりにくくなっています。
電話がつながりやすい時間帯とつながりにくい時間帯を曜日別に調べてみました。
つながりやすい時間帯
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
10時〜11時 | ✕ | ✕ | ✕ | △ | △ |
11時〜12時 | ✕ | △ | ◯ | ◯ | ◯ |
12時〜14時 | ✕ | △ | △ | △ | △ |
14時〜17時 | △ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
17時〜18時 | △ | △ | △ | △ | △ |
休日明けの月曜日は終日混雑していますが、火曜日〜金曜日の14時〜17時の時間帯は比較的空いていてつながりやすくなっていますので、電話で解約する場合はこの時間帯をおすすめします。
どうしても電話がつながらず解約できない場合はメールで手続きしましょう。
クロノセルの定期縛りなしコースはどれ?
クロノセルには2つの定期コースがあります。
1つは定期縛りなし、もう1つは4回の定期縛りがあります。
「まずはお試ししたい」とリスクを避けたい方は、定期縛りなしのコースをおすすめします。
定期縛りなしコース
クロノセルの定期コース(回数縛りナシ)は、文字通り定期縛りのないコースです。
公式サイトにも「お届け回数の縛りはございません!」と明記してあります。
いつでも好きなタイミングで解約できますし、初回のみお試ししてもし満足できなければ初回解約が可能です。
定期縛りがあるコースに不安がある方は、こちらのコースがおすすめです。
定期縛り | なし(初回のみで解約可) |
通常価格 | 16,500円(税込) |
定期初回 | 3,278円(税込)【80%OFF】 |
定期2回目以降 | 10,780円(税込)【34%OFF】 |
送料 | 無料 |
備考 | 2回目のお届け時にプレゼント有り |
【定期縛りあり】ラクトクコース
定期縛り | あり(最低4回) |
通常価格 | 16,500円(税込) |
定期初回 | 3,278円(税込)【80%OFF】 |
定期2回目以降 | 10,780円(税込)【34%OFF】 |
送料 | 無料 |
備考 |
クロノセルのラクトクコースは4回の定期縛りがあるため、受取回数が4回未満の場合は解約することができません。
もし、お肌に合わなかったり効果に満足できない場合でも、4回は必ず受け取る必要があるためややリスキーと言えます。
2つのコースは価格面ではまったく同じですので、定期縛りを避けたい方は「定期コース(回数縛りナシ)」から購入しましょう。
クロノセル解約まとめ
- クロノセル定期コースの解約は次回商品発送日の7日前までに連絡する
- 解約は電話またはメールで行う
- 定期縛りなしのコースと定期縛りあり(4回)のコースがある
定期縛りがあると解約のことが気になって落ち着いてクロノセルが使えないこともありますよね。
それが原因でストレスを抱えるのは本末転倒なので、クロノセルは定期縛りなしコースから購入しましょう。